あなたは、衣類の収納はどうしていますか?
うちはタンスを使ってるー
ちなみに、私は衣装ケースを使っています
衣装ケースの中で、特に人気なのは無印の衣装ケースです。
シンプルな無印の衣装ケースは、合わせやすいデザインでサイズも豊富です。
でも、いざ処分となると、処分方法に迷いませんか?
無印衣装ケースの処分方法は主に4つあります。
- 有料で粗大ごみに出す
- 解体して無料で燃えるごみとして出す
- リサイクルショップで売る
- フリマアプリに出品して売る
無印の衣装ケースの処分方法、種類や選び方、天板を使ったアレンジ方法について詳しくご紹介!これでもう処分方法に困りませんよ。
衣装ケースを処分せずに、天板でアレンジして使うのもおすすめです。
無印衣装ケースの処分方法4つを目的別に解説!
無印の商品だから、店舗に持っていけば回収してくれるんじゃない?
と思う方もいるかもしれません。
確かに、無印では物によっては新しく買ったときに、同種類の古い物を引き取るサービスもありますが、これは衣装ケースは対象外なんです。
なら、どうすればいいの?
と思うかもしれませんが、やり方は意外と簡単なんです。
無印の衣装ケースの処分方法は以下の4つです。
- 有料で粗大ごみに出す
- 解体して無料で燃えるごみとして出す
- リサイクルショップで売る
- フリマアプリに出品して売る
捨てるか売るかの選択ですが、これらについて一つずつ見ていき、自分に合った処分方法を見つけてみましょう。
1.有料で粗大ごみに出す
衣装ケースのように、比較的大きな物は粗大ごみとして出せる自治体がほとんどです。
衣装ケースを粗大ごみに出す場合は、有料での回収となり、事前に申し込みが必要です。
手順としては以下の流れです。
- お住まいの地域のホームページから事前申し込みをする
- 有料粗大ごみ処理券を購入する
- 収集日に粗大ごみを出す
処理券の金額は、地域によって違うので、事前に確認しておきましょう。
ちなみに私が済む地方都市では、20kgまで400円で出すことができます
2.解体して無料で燃えるごみとして出す
私は引越しを機に衣装ケースを処分したのですが、私の地域ではごみ袋に入る大きさの物であれば、燃えるごみとして処分できるようになっていました。
ごみ袋に入れて簡単に燃えるごみとして処分できたらお金もかからないし、やりやすいですね。
衣装ケースがごみ袋より大きかったとしても、解体して小さくすれば、燃えるごみに出すことも可能です。
引用 フェリシモ
のこぎりでごみ袋に入る大きさに切ってしまえば、あとは捨てるだけです。
頻繁にのこぎりを使うようならいいのですが、解体の為にわざわざ買うよりかは、粗大ごみに出した方が安くなります。
自分に都合のいいやり方で、処分方法を選んでみてください。
3.リサイクルショップで売る
物が不要になれば、捨てることで簡単に処分できます。
無印の衣装ケースならブランド力もあるので、高く買い取ってくれる場合もあります。
いらないからと言って簡単に捨てるのはもったいない!
そんな時は、リサイクルショップに持って行ってみましょう。
リサイクルショップに売れば、エコになりますし、何よりお金になるというメリットがあります。
微々たる金額ではあると思いますが、捨てるよりはずっとましですよね。
無印の衣装ケースを売るにあたっておすすめなのは、トレジャーファクトリーというリサイクルショップです。
トレジャーファクトリーとは?
- トレジャーファクトリーは、全国に100店舗以上展開中の大型リサイクルショップです。
- 無印商品の強化買取を行っており、衣装ケースも対象になっています。
- 引越しと同時に買取をしてくれる「トレファク引越」サービスがあります。
他にも、無印の衣装ケースを、少しでも高く売る4つのコツも紹介します。
トレジャーファクトリーの買取方法は、以下のようなやり方があります。
- 店舗買取…自分で店舗に持って行って査定してもらう方法
- 出張買取…お店のスタッフに自宅に来てもらい、査定してもらう方法
- 宅配買取…自宅にあるものをまとめて郵送し、査定してもらう方法
- トレファク引越…引っ越しと同時に買取をしてもらう方法
トレジャーファクトリーの買取方法の内、衣装ケースが対象になっているのは店舗買取と出張買取です。
店舗買取
店舗買取は予約不要で、自分で思い立った時に持っていけるので、捨てるのはもったいないけど、すぐに処分したいという方におすすめです。
1点からの買取もでき、小物から大型品まで持ち込めます。
ただ、値段がつかなかった場合は、持ち帰ることになる可能性もあるので、大きな物を持っていくときは特に注意しておきましょう。
出張買取
売りたい物が多い時や、大型品の場合は、出張買取がおすすめです。
出張費や搬出料金は一切かからず、値段がつけばそのまま商品を持って行ってくれるので、楽に売ることができます。
無印の衣装ケースだと値段はつくと思いますが、チェストなど他の家具の場合は、購入してから15年以内の物と決まっているので注意しましょう。
トレファク引越
また、トレジャーファクトリーには、「トレファク引越」というサービスがあります。
トレファク引越というサービスを利用すれば、引越しと同時に買取をしてもらえるんです!
引越しを考えている方には、とても魅力的なサービスですよね。
トレファク引越は以下の流れです。
- 無料見積もりをお願いする
引越しの1ヵ月~2週間前に見積もりを依頼します。(引越し+買取費用) - 資材が届く
ダンボール、緩衝材など、引越しに必要な資材を送ってもらいます。 - 荷造りをする
引越しの前日までに荷造りをします。 - 搬出・輸送してもらう
この時に、不用品も一緒に引き取ってもらうことができます。
流れとしては一般の引越し業者にお願いする時と変わりませんが、違うのは不用品を一緒に処分できるところです。
普通の引越しだと、持っていく物と不要な物に分けて、不要な物は自分で処分するという流れになると思います。
時間がないときはとりあえず不用品も一緒に運んでもらい、引越した後に少しずつ処分する、ということになる可能性もあります。
後から処分しようとすると、引越した後もずるずると作業が続き、一向に落ち着きません…。
トレファク引越サービスを利用すれば、引越しも不用品処分も同時にできるので、そういう面倒な手間が省けて一石二鳥です。
また、無印の衣装ケースを少しでも高く売るコツとして、次のようなポイントがあります。
- 売る前に、できるだけキレイに磨く
- 説明書などの付属品をつける
- 時間が経つほど価値が下がるので、なるべく早く売る
- 1点あたりの買取価格を上げるために、まとめ売りをする
トレジャーファクトリーだけでなく、リサイクルショップを利用するときはこれらを心掛けてみましょう。
無印良品の買取強化や、大手のリユース企業による、初めての大規模な引越しサービスを行っている、トレジャーファクトリー。
無印の衣装ケースの処分や、引越しをお考えの方はぜひ利用してみてください。
4.フリマアプリに出品して売る
最近では、不用品の処分を個人で行うというやり方もあります。
私が子どもの頃のフリーマーケットは、広場にブルーシートを広げて、雑貨や食器などを並べていて、眺めていて楽しいものでした。
今ではそれもネット上でできるようになり、その中で、メルカリはよく知られている方法の一つかと思います。
メルカリのメリット・デメリット
- 自分で値段を設定できる
- 会員数が多く、すぐに売れやすい
- 販売手数料が、他のフリマアプリより高い
- 利益がでにくい
自分で値段を設定できることから、少しの差ではあるかもしれませんが、物によってはリサイクルショップより高く売れる可能性もあります。
無印の衣装ケースも、種類や値段はさまざまですが、たくさん出品されています。
やり方は、初めての方でも簡単に出品できるほど簡単です。
- アプリをダウンロードする
- 会員登録をする
- 商品の写真を撮る
- 配送設定をする
- 販売価格の設定をする
細かい設定もありますが、ここまでしてしまえば、あとは商品が売れるのを待つだけです。
メルカリは、会員数が他のフリマアプリと違って比較的多いので、商品が売れやすいというのも特徴です。
ただ、無印の衣装ケースなど、量産型の物はとうぜん出品数も多いです。
なので、商品によっては値下げ交渉に応じないと売れないことも。
他のフリマアプリでは3.5%と、安くなっている物もあるので、他のアプリより利益は出にくいのが残念。
すぐに売れる点は便利ですが、売るためにかかるお金を考えると、なかなか大きな金額にはならない可能性もあります。
お金目的ではなく、とりあえず早く処分したいけど、捨てるのはもったいないという方にはおすすめの方法です。
ここまで、処分方法を3つご紹介しましたが、あなたにぴったりの方法は見つかりましたか?
それぞれメリット、デメリットもありますので、それを考えた上で、自分にぴったりな方法で処分するようにしましょう。
無印衣装ケースに天板をプラス♪アレンジで脱処分!
無印の衣装ケースはプラスチック製と布製がありますが、どちらも使い勝手がよくて便利ですよね。
私はプラスチック製の衣装ケースを使っていますが、積み重ねたり上に物を置いたりできるので、使いやすさを感じています。
でも、長年使っていると衣装ケースの上の方が、徐々に凹んできませんか?
無印の衣装ケースもそうですが、衣装ケースの上が柔らかい素材でできているので、使っていくうちに凹んでしまうことがあります。
そうなると、元に戻すのは難しく、物も置きにくくなってしまいますよね。
もう、使いにくいから処分しようかな…。
その前に、便利な天板を使ってみましょう。
無印の衣装ケースの上に天板を置くことで、凹みを気にすることなく、物を置けるようになります。
天板の厚みによっては、家電などの大きな物も置けますよ。
おすすめの天板は、家や部屋の雰囲気に合わせてプリントの色を選べる、プリント合板。
ホームセンターにもよりますが、色はアイボリーやホワイト、ブラック、木目調など、種類も豊富です。
アイリスオーヤマの化粧棚板はサイズやカラーが選べて、軽量なので作業もしやすい!厚さは1.8cmです。
天板を置く場合、まずは置く場所の幅を測っておきましょう。
ホームセンターに売っているプリント合板は、大体1820㎜×910㎜で売られているので、そのままでは大きすぎます。
なので、事前に測っておいた幅に合わせて、お店でカットしてもらいます。
失敗すると取り返しがつかないので、幅や厚みなど細かく計測して、準備はしっかりしておくことが重要です。
また、形がゆがんで衣装ケースとして使いにくくなったとしても、小物入れに使ってアレンジしてみましょう。
例えば、倉庫にプラスチック製の衣装ケースを積み重ね、その上に天板を置きます。
その天板の上に布製の衣装ケースを置けば、収納の幅が広がって、倉庫の中もスッキリ収納!
使わなくなったからと言って簡単に処分せず、何かにアレンジして使えないか考えることでエコにもなりますね。
自分なりにアレンジしながら、好みの収納や部屋作りをしてみるのも楽しいです。
無印衣装ケースは布製も便利!プラ製品と比較紹介♪
アレンジも考えたけど、やっぱり処分して新調しよう
そう決めたら、目的に合わせて、新しい衣装ケースを選んでみましょう。
無印の衣装ケースはプラスチック製の方が汎用性は高いかもしれませんが、布製も便利ですよ。
プラスチック製は、処分するまでの手間がかかってしまいます。
ですが、布製だったらもし不要になったとしても、燃やせるごみとして簡単に処分できますよね。
処分の簡単さ以外にも、布製ならではの特徴もあり、用途に合わせて使い分けもできます。
無印衣装ケース 「ソフトボックス」 | 【布製】無印衣装ケース 「ポリプロピレン収納」 | 【プラスチック製】
---|---|
蓋つきと蓋なしの2種類がある 2種類合わせて全16種類 汚れにくい 折り畳める 軽くて柔らかく、こどもでも使いやすい | 衣装ケースは4種類 高さ違いで全12種類 奥行きや幅に合わせて選べる 衣類の種類に合わせて選べる 布製より硬く、こどもが使うときは注意する |
無印の衣装ケースなら、布製もプラスチック製も、どちらも種類が豊富です。
この2種類の衣装ケースを、特徴を比べながら見ていきましょう。
1.布製【ソフトボックス】の特徴
無印で取り扱っている布製の衣装ケースは、「ソフトボックス」という商品名で売られています。
無印の布製ソフトボックスは、蓋がついているタイプとついていないタイプの2種類があります。
蓋は別々ではなく、チャック式になっているので、紛失の心配もありません。
- 蓋つき
タイプ -
クローゼットの収納やオフシーズン衣類の収納に便利
- 蓋なし
タイプ -
棚に収納するためのインボックスとして使う場合便利
このように使い分けると便利です。
蓋なしタイプは9種類、蓋つきタイプは7種類展開されているので、好みや用途に合った収納をしてみましょう。
無印のソフトボックスは、種類もサイズも豊富で、用途によってはどのタイプでも、衣装ケースとして使えます。
その中でも「衣装ケースタイプ」という商品が、衣類を収納するのにぴったり!
また、この衣装ケースタイプは布団も入る大きさなので、衣類だけではなく、寝具の衣替えにも使えるのでおすすめです。
無印のソフトボックスの特徴としては、以下の2つがあげられます。
- 汚れにくい
- 折り畳むことができる
布製は汚れやすいと思いがちですが、この商品は内側が防水加工になっているので、汚れにくい作りになっているんです。
また、布製なので折り畳むことができるようになっており、使わないときは隙間に挟んで収納できます。
使っていないときも、場所を取らないのは嬉しいですね。
カビが生えないよう、なるべく部屋の湿度を70%以上にしないようにしたり、除湿剤を入れたりして工夫してみましょう。
また、取っ手がついている点も、ソフトボックスの特徴です。
取っ手があれば、少し高いところに収納していても、簡単に取ることができます。
そして、布製ならではの特徴として、素材が柔らかいので、子どもでも使いやすいという点が挙げられます。
プラスチック製の衣装ケースだと、子どもが使って怪我をしてしまう可能性もありますが、布製だとその心配もありません。
また、軽くて子どもでも使いやすいので、インボックスとして使えばおもちゃ箱にもなります。
このような特徴を踏まえて、布製の衣装ケースを選ぶのもいいですね。
2.プラスチック製【ポリプロピレン収納】の特徴
無印の衣装ケース、プラスチック製の商品は「ポリプロピレン収納」。
無印のポリプロピレン収納もサイズや種類が豊富ですが、衣類用の衣装ケースとしては、4種類あります。
- 衣装ケース
- クローゼットケース
- 収納ケース(横ワイド)
- 収納ケース(横)
深、大、小と、それぞれ高さ違いに3つずつ展開されているので、全部で12種類あります。
こんなに種類が多いと、スッキリした収納ができますね。
でも、種類が多いと、どれをどう使えばいいかわからない…。
まずは、それぞれの衣装ケースを使う前に、使いたい場所に合わせて奥行きを決めましょう。
- 衣装ケース…奥行き65㎝
押し入れなどで、広い奥行きを活用するなら、衣装ケースがおすすめ。 - クローゼットケース…奥行き55㎝
クローゼットや、奥行きを少なく使う場合は、クローゼットケースがおすすめ。 - 収納ケース(横、横ワイド)奥行き44.5㎝
棚の上や、奥行きがそこまでない場合は、収納ケースがおすすめ。
高さにも種類があるので、収納する衣類の種類によって使い分けてみましょう。
- 深(高さ30㎝):厚手のセーター、トレーナー、男性用のボトムスなど
- 大(高さ24㎝):Tシャツ、カットソー、女性用のボトムスなど
- 小(高さ18㎝):下着、靴下、タンクトップなど
一般的な洋服の収納には、大の収納ケースが使いやすく、汎用性が高いです。
たくさん入るからと言って、大きめの収納ケースを使うと、中が乱れてしまうこともあるので注意が必要です。
用途に合わせて、丁度いいサイズの収納ケースを使って、キレイな収納をしていきましょう。
使いやすさや安全性の高い収納をするなら布製の衣装ケース、奥行きを活かした収納をするならプラスチック製の衣装ケース。
このような選び方をしてみると、目的やライフスタイルに合った収納ができますね。
まとめ
- 無印衣装ケースの処分方法は、粗大ごみに出す、リサイクルショップやフリマアプリで売るなどの方法があります。
- 無印衣装ケースは、解体すればごみ袋に入れて、燃えるごみとして処分できます。
- リサイクルショップを利用するときは、商品をキレイにする、付属品を付ける、などのポイントを心掛けましょう。
- フリマアプリを利用する場合、アプリによっては販売手数料が高く、利益が出にくい物もあるので、注意しましょう。
- 衣装ケースはプラスチック製と布製があり、それぞれの特徴を考えたうえで、目的に合わせて選びましょう。
- 衣装ケースの上に天板を置くことで用途が広がるので、不要になった衣装ケースでも、アレンジして使ってみましょう。
無印の衣装ケースの処分方法、選び方、アレンジ方法などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
「処分する」と「まだ使える」の線引きは難しいかもしれませんが、どちらにしても、思ってすぐに行動せず、一旦考えることが大切です。
私が引越しを機に処分した衣装ケースは、だいぶ年数も経っていた物で、古いデザインだったため、大きすぎるという点がありました。
なので、倉庫に置くにしても物入れに使うにしても、使い勝手が悪かったんですよね。
でも、最近の衣装ケースは形や素材、大きさも豊富なので、新調しようと考えて思い切って処分しました!!
新調してきた衣装ケースは、衣類の収納に使わなくなっても、小物や本を入れて使っている物もあります。
一旦立ち止まって、自分の気持ちを整理していくことで、家の中もキレイに整理していけます。
物の使い方を工夫して、ライフスタイルを充実させていきましょう。
コメント