
サカイで引っ越しする時、引っ越し後の段ボール処分ってどうすればいいの?
サカイでの引っ越しの場合は、段ボールは有料で引き取り可能です。
私も引っ越しの時は、アパートのゴミ置き場は引っ越しの段ボール処分が禁止で、わざわざ大きいゴミステーションまで捨てに行きました。
引っ越し後の大量の段ボール処分ってすごい大変ですよね。
しかも引っ越し用の段ボールって作りがしっかりしてるから小さくするのに一苦労。
枚数も多いからほんとに大変でした。

サカイは段ボールを自宅まで引き取りに来てくれるの!とっても親切!
この記事では引っ越し後の段ボールの処分方法について解説していきます。
引っ越し業者を迷われている方も、この記事を読めばサカイでの段ボール処分方法やサイズ選びはばっちりです!
万が一段ボールが足りないときは前もってネット購入もお勧め!!

引っ越しの段ボール処分ならサカイで有料引き取り可能

引っ越し完了後の段ボールの処分は、サカイの場合は3,300円(税込)の有料で引き取りにきてくれます。
段ボールの引き取りの依頼をする場合は担当支社の電話番号、もしくは0120-00-1141まで電話します。
ただし、サカイ引越センターは引っ越しの繁忙期である3/15から4/15までは対応していません。
参考 サカイ引越センター

引き取りにきてくれるものの有料かぁ
引っ越し段ボールは、できれば無料で処分したいところですね!
無料で引き取ってくれる業者もありますのでそちらも検討しましょう。
サカイで段ボール回収を依頼すると3,300円(税込)
サカイ引越センターへ段ボールの引き取りを依頼する際は、引っ越しの繁忙期以外でお願いするようにしてくださいね。
段ボールの引取金額 | 3,300円 (税込) |
繁忙期 | 3/15から4/15 |
電話番号 | 0120-00-1141 |
日程が合わない場合、自治体の定めるゴミ捨て場や、段ボール回収ボックスなどに自分で持ち込んで処分する必要があります。
サカイ引っ越しセンターでは引っ越し用の段ボールを訪問見積もり時に契約、その場で受け取るパターンが多いです
ただし、引っ越しの繁忙期になると段ボールの配送が遅くなり、なかなか受け取れないこともあります。
引越し予定日の2週間前には、訪問見積もりを依頼することをおすすめしますよ。

処分が有料でも自宅まで取りに来てくれるほうが楽ちん!
予定が合わない時や無料処分は別業者かエコボックス!
引き取って欲しい日が上手く合わない、無料で処分したい、そんなときは別業者や自治体も検討しましょう。
- スーパーマーケットにあるエコボックス
- リサイクル回収業者
- 地方自治体
私の地域ではマーケットにエコボックスが設置されているので、自分で段ボールや雑誌を持ち込むことができます。
そこのスーパーマーケットのポイントもつくから便利なんですよね。

自分で持っていくのが大変!!車ないし….
自宅まで段ボールや雑誌、アルミ缶や鉄くずなどを回収にまわってくれる業者もいます。

実際うちは利用してるよ!月1でまわってくれるから助かる
3,300円は結構大金なので、ぜひお近くの段ボール引き取り業者や場所を模索してみてくださいね。
引っ越しの段ボールのサイズは大と小があり!

サカイ引っ越しセンターでは無料でもらえる段ボールは大小合わせて最大50個までです。
種類 | 縦×横×奥行 |
大サイズ | 33cm×51cm×35cm |
小サイズ | 33cm×35cm×32cm |

我が家は夫婦2人の引っ越しで大サイズ15個、小サイズ10個使用しました!
ハンガーボックスやシューズボックスは無料レンタル可能!
サカイ引っ越しセンターでは段ボールなど無料でもらえる梱包資材の他に無料でレンタルできる梱包資材があります。
無料レンタル可能な梱包資材 | 最大箱数 | 容量 |
ハンガーボックス | 5 | 厚手のもので7着・薄手のもので15着程度 |
シューズボックス | 2 | 10足~12足 |
ハンガーボックスは最大5箱まで無料でレンタル可能なので40着〜75着程度は収納をする事ができ、クローゼット2つ分は収納する事ができます。
ハンガーボックスは前もって貸し出しはしてくれないので、引越当日に自分で洋服をボックスに入れて下さい。
参考 サカイ引越センター
返却は同じく引っ越し完了と同時にします。
新居に着いたらハンガーボックスから洋服を取り出しクローゼットにしまいましょう。
タンスや衣装ケースに入っている洋服に関しては入ったまま運んでもらう事ができます!
洋服を自分で段ボールに詰め直すといった作業はほとんど必要ないのです。
我が家は服は多いので引っ越しの際はこのハンガーボックスに助けられました!
ハンガーボックスのおかげで引っ越しスムーズでした!
引っ越しの段ボールが足りない!多めに準備しておこう!


引っ越しの段ボールが足りない場合は追加料金かかるの?
段ボールやハンガーボックスなど無料で貰えたりレンタルしたりできる梱包資材も、追加分は有料になってしまいます。
引っ越し時の段ボールの必要枚数は人数によって異なります。
引っ越し人数 | 必要段ボール数 |
---|---|
1人の場合 | 10~15枚 |
2人の場合 | 20~30枚 |
3人の場合 | 30~50枚 |
4人の場合 | 50~80枚 |
足りなくなってしまうケースは少ないと思いますが、足りない場合はサカイ引っ越しセンターに連絡しましょう。
50枚を超える時は、基本的に10枚単位で追加購入になります。
- 大きい段ボール:3,300円(税込)/10枚
- 小さい段ボール:2,200円(税込)/10枚

うちは夫婦2人だから、段ボールが足りないってことはなさそうね。
万が一足りない!!!かもしれないときは、ネットで先に購入しておくのもお勧めです。

まとめ
- サカイ引っ越しセンターでは段ボールの処分は3,300円(税込)の有料。
- サカイ引っ越しセンターは自宅まで引き取りに来てくれるが、引っ越しの繁忙期である3/15から4/15までは対応していない。
- 無料でもらえる段ボールは大小最大50個まで。
- ハンガーボックス、シューズボックスもレンタル可能。
- 段ボールが足りない場合は10枚単位で追加購入が可能。
- 10枚単位の価格は、大きい段ボールは3,300円(税込)、小さい段ボールは2,200円(税込)。
サカイ引っ越しセンターでは引っ越し後の段ボール回収も行っています。
段ボールの回収があるかは引っ越し業者選びのポイントの一つですね。
ぜひ、引っ越しの際はサカイ引っ越しセンターを選んでみてはいかかでしょうか。

コメント